リガトウラ《音楽用語》連結譜
楽譜に単独譜しかなかった頃、音高しかわかりませんでした。リガトウラが誕生し、単独譜との組み合わせにより初めてリズムが生まれました。リガトウラがリズムをもたらし音楽の向上に貢献したように私達もデザインによって日々の生活や社会を豊かにする連結譜になりたいと考えています。
DESIGNER UNIT LIGATURA/坂野博行 中野裕子
干支アイテム2023(卯)うさぎの形をしたおもちゃ。尾の部分を指で押し下げるとバネ作用で飛び跳ねる仕組み。
干支アイテム2022(寅)キジトラ模様のウチの猫に掛けて、猫用おもちゃを制作。元々プラスチック製の輪が好き。輪の中央にボールを通し、転がったり回ったりして興味を引くように。
干支アイテム2021(丑)牛の模様の鍋敷き、黒地模様部分がコースターとして使用可。コロナ禍中、お家時間を楽しめるよう、パズル要素を追加。
干支アイテム 2018(戌)犬の排泄物用袋を掛けるフック。リードに通して使用。散歩用鞄を別に用意しなくてもよいため、手の自由度が増します。
干支アイテム 2016(申)孫悟空が操るキン斗雲がモチーフ。移動する小物入れ。
干支アイテム2015(未)犬用おもちゃ。ロープ好き・噛むのが好きなコに。ロープは安心な綿を使用。ロープが傷んだら交換できる。
干支アイテム2014(午)24時間時計。十二支のシルエットが回り、正面にくっきり現れた干支が現在時刻を教えてくれる。テーブルランプとしても。
干支アイテム 2013(巳)蛇がとぐろを巻いている様子。渦巻き部分に掲示物を差込む事により、物に穴を開けること無く掲示できる。
干支アイテム2012(辰)昇り龍のイメージのペンスタンド。最初は一枚のフラットな金属板ですが、曲げて底板を付ければ、ペンスタンドの出来上がり。
干支アイテム2011(卯)ウサギの顔の形をしたチェーン。耳部分だけでなく、顔部分にもつなげることが出来る。二股に分けるなど連結方法が多彩。
干支アイテム2010(寅)トラ色である黄色と黒のパーツを作成。好きなように心棒に刺して、オリジナル独楽を作成出来る。
2008/ビニタイ(ビニールコーティングされた針金)を楽しく収納するツール。磁石なので取り外しが自由自在。いろいろな模様、動物に展開可能。
1997/正方形のアクリル板とL字型の脚のローテーブル。
1998/木綿豆腐のような見た目のオブジェ。牛乳パックを原料に立体漉き。器や照明器具などに展開も可。
2010/千葉市。( 一社)ちばデザインネットワーク展覧会に出展。本を読むシーンを想定し、デスクスタンドとルリユール作品を展示。
2008/感嘆符形の凧を制作、空に感嘆符を打ちました。material:washi、bamboo
Copyright © LIGATURA · All Rights Reserved ·